アニマルリーディング&ミディアムシップの一例
昨日ご案内した「7,8月のお知らせ」に記載の「夏のオンラインキャンペーン」、「アニマルリーディング」と「ミディアムシップ(亡くなった方とのコンタクト)」の一例をご参考までに掲載致します。どちらもEメールでご質問いただき、Eメールでご返信した形式です。ご本人の許可をいただき、お名前は仮名にしてあります。
★☆アニマルリーディング
お名前:イシイ ダイキチ(犬)
家族 パパ太郎、ママ花子、長女すみれ、次男イツキ、長男ダイチ 長男妻さくら
①ダイキチは家族でのランク付けはどのようにしてる?
僕は4番目。パパが1番だけど、パパがママを崇拝してるからママを2番目にしている(ホントはママは7番目だけど)。3番目はすみれ、僕が4番目、5番目がイツキ、6番目がダイチ、7番目がさくら。でもみんなが僕に親切で、誰も僕のことを妬んだり羨んだりしない、それがすごく嬉しい。黒い感情をこの家の中で感じたことがないのが嬉しい。イツキが優しくて好き。すみれはちょっといばってるから、素直に優しさを出したらいいのに、と思っているよ。ダイチもすごく優しいけれど、同じだけ力や強さにエネルギーが動く時があるね。そういうところが一緒にいると振り子の動きのように感じて、なんだかおもしろい。さくら、遠慮せず僕にもっと触ったり、可愛がったりしていいよ(笑)。僕もあなたが大好き。パパとママ、僕を愛し見守ってくれてありがとう。僕は、とっても幸せだよ。
②ダイキチは家にきて幸せ?何が楽しい?
生きて、過ごしていることが嬉しいよ。ごはんをくれたり、一緒に過ごしたり、楽しいよ。今はこの世界しか知らないから、その中で楽しんでいる。特に楽しいのは、みんなが話しているのを見る時。誰かと誰かが話している時、そこにはその人たちの間だけで流れている特別なエネルギーを感じる。それがいつも違っていて、流動的で、その時々によって変わるのを見るのが楽しい。そして僕を見る時に、みんな優しい、良い感じのものを出して見てくれるのが嬉しくて楽しい。誰かを傷つけたり、悲しませたり、苦しませるのがきらいな人たち、この家の人たちといれて、というか僕もこの家の仲間だから、その仲間といられて嬉しい。
③不満やこうしてほしいって事ある?
特にはないけれど、誰かを思うあまりに我慢はしないで欲しい。もっと率直に伝えたら、全てうまくいくようになっているから、遠慮しなくていいんじゃないかな?ちょっとケンカを怖がっているところがあるね。でもケンカをするのも相手をもっとよく知ることのひとつ。だからこわがらないで大丈夫。大切な人なのには変わらないんだから。みんな僕を外に連れていって。外の世界でもっともっと仲間(きみたちも含むよ)と遊びたい。僕がこんなに可愛くて小さいのは今だけ、もっともっと可愛がっていいよ(笑)。これから大きくなって、君たちを守ってあげる。
☆★ミディアムシップ
お名前:イシイ ダイジロウ
①父が私に何か伝えたいことある?
ありがとうありがとうありがとう、とにかく感謝しています。(お父様、もう本当に光になられていて、言葉が敬語です)
私の愛の伝え方は、当時生きていた環境から来ていて、独りよがりのものだった(と今ははっきり分かるけれど)けれど、その時にはそれが最善だと思っていた。家族と同じように大事な人たちを大事にして、何かあれば受け止めて生きていくつもりだった。そのことが家族を苦しめたとしても、信念があったし、見てみないふりをしていたところもあったと思う。そのことはごめんなさい。
「博愛」を大事にしていて、そのエッセンスを受け取ってくれたこと、本当にありがとう。あなたの愛の伝え方は美しく楽しく、そして潔い。自分の中だけで愛を循環させようとして、人には期待をしていない。あなたが娘で幸せだし、誇りに思っていたよ。愛から生まれ、還るところも愛。還る愛には何も持っていけないのだから、執着を持たず、手放し、受け取り、身軽に生きていきなさい。いつもお前と共に神様がいることを覚えていなさい。あなたは本当に尊い人、こちら側で待っているからね。あなたの夫はあなたと一緒にいる限り幸せだと安心しているだろう。素晴らしい優しいナイトだね。あなたの子供達には安心して生きていくよう伝えて。それぞれの愛と才能が活かされていくように生きていきなさい。簡単なこと、生きたいように生きて、なりたいようになればいいよ(なれる!と決めるだけ。)
②母や兄、弟に伝えたいことある?
母へ
苦労をかけちゃったことごめんなさい。あなたは本当にコロコロとよく笑う人で、お嬢さんで可愛くって、そこがとっても好きだったのに、沢山悲しい想いをさせてしまってごめんなさい。守ろうとものすごく頑張ってくれたことに感謝しています。でももう頑張らなくていいから、何も残さなくていいから、ね。何か不相応なものを受け取っていたんじゃないかという罪悪感は手放して(なぜならあなたはかけがえのない素晴らしい存在なのだから)、あなたが欲しいものを受け取って、あなたに許して、生きて下さい。あなたがしたいこと、好きなことは決してやめないで、それは力になっていきます。新しいことをどんどん試していいんだよ、やってみて違ったらやめたらいいんだよ。ゆっくりこちらに来てください。
兄へ
失うことを恐れて全てを一人でしょい込み続けてきたね。私が招いたことだとは分かっています。ごめんなさい。でももうどうか全て手放していいよ。失うと思っていたものが何なのか、そして本当に失ってしまうのか、それが本当に必要なものなのか、どうか自分自身のために感じてみてほしい。何かを生きながらえさせるために、ずっと押さえつけてきたものの下にあるあなた自身のイノチを大切にしてほしい。手放せば、必ず新しいものが、もっと良い新しいものが入ってくる、どうかそのことを信じて欲しい。夜眠る前に、あー今日も幸せだったと眠って欲しい、それは自分で決められること。どうかあきらめないで。沢山の兆し、サインが織り込まれています、日々に。どうかそのサインを受け取って、あなた自身を生きることを始めて下さい。
弟へ
あなたのモノの見方、関わり方は、率直でシンプルで温かい。そこが大好きです。そしてその見方をもう少し拡げて、新しい見方を体験してみて下さい。苦しんでいる兄に共感してみてほしい、その兄の身になってみようとしたら、何かしらの新しい見え方があると思う。兄を背負う必要はないけれど、共感してくれることで、兄は軽くなる。どうか共感しようとしてみて欲しい。
生まれて、生きた場所を愛している心、その心は、まっすぐに土地に守られ、土地を守っています。この土地ととても縁がある魂。これからも、土地に感謝して、土地からの愛を受け取って、生きていって下さい。またこちらで会えるのを楽しみにしています。
今の生き方があなたに合っているよ、新しいものを試したい気持ちも分かるけれど、そのことをどうか忘れないで。あなたは足の裏から土地のエネルギーを感じられる人。そこから沢山のものを受け取っていることもどうか忘れないで。
0コメント